
昭和45年4月1日(1970年) | 渋谷宮益商店会として発足、初代会長伊庭三郎就任 |
昭和56年(1981年) | 統一美化デー参加 |
昭和57年4月(1982年) | 菅野今朝吉会長就任 |
昭和58年5月12日(1983年) | 街路灯事業完成 |
昭和62年10月(1987年) | 渋谷宮益商店街振興組合創立 初代理事長 菅野今朝吉 |
昭和63年3月(1988年) | 駅前広場、商店街の高質化の計画作りに参画 |
平成元年(1989年) | 歩道の全面整備高質化に向け踏み出す |
平成4年3月31日(1992年) | 歩道のカラー舗装、第1期工事完了 |
平成5年3月31日(1993年) | 歩道のカラー舗装、第2期工事完了 |
平成8年(1996年) | 明治通り、シンボルロード整備事業開始 |
平成11年6月(1999年) | 振興組合季刊紙「宮益だより」発刊 |
平成12年4月(2000年) | 東口広場 いこいの広場「パテオ宮益」完成 |
平成13年11月(2001年) | 東口広場にモニュメント「ホープくん」完成 |
平成15年2月(2003年) | 渋谷宮益商店街振興組合オフィシャルホームページ開設 |
平成16年5月(2004年) | 小林幹育理事長就任 |
平成20年5月(2008年) | 宇田川善弘理事長就任 |
平成30年5月(2018年) | 菅野英雄理事長就任 |